-
Yu-ten 桜 花入れ
¥7,700
Yu-ten 作 桜 花入れ 元ブライダルジュエリーデザイナーと吹きガラス職人の夫婦によって生み出されるガラス作品です。 サイズ:口径約 2.5cm 高さ約 13.5cm
-
Yu-ten 桜 グラス
¥6,600
Yu-ten 作 桜 グラス 元ブライダルジュエリーデザイナーと吹きガラス職人の夫婦によって生み出されるガラス作品です。 サイズ:口径約 7cm 高さ約 9cm
-
Yu-ten 桜 一輪挿し
¥5,940
Yu-ten 作 桜 一輪挿し 元ブライダルジュエリーデザイナーと吹きガラス職人の夫婦によって生み出されるガラス作品です。 サイズ:口径約 2cm 高さ約 7cm
-
小泉すなお 花器 グリーン_1
¥3,850
小泉すなお 作 花器 グリーン フォルムとグラデーションが美しい小ぶりな花瓶です。 ::: 千葉県柏市に工房を構える小泉すなおさん。 沖縄をはじめ、さまざまな地で修業を重ね、学んだ技術を自らのデザインに生かして、日々の暮らしに添う器を制作しています。 今回窯出しされた作品群は、ヒナタノオト企画の北欧デンマークでの展覧会ツアーでの経験を基に生み出されたもの。 静かで和やかな空間に映える、北欧ならではのトーンです。 サイズ:口径 約1.2cm 幅 約9cm 高さ 約8.5cm
-
小泉すなお 花器 グリーン_2
¥3,850
小泉すなお 作 花器 グリーン フォルムとグラデーションが美しい小ぶりな花瓶です。 ::: 千葉県柏市に工房を構える小泉すなおさん。 沖縄をはじめ、さまざまな地で修業を重ね、学んだ技術を自らのデザインに生かして、日々の暮らしに添う器を制作しています。 今回窯出しされた作品群は、ヒナタノオト企画の北欧デンマークでの展覧会ツアーでの経験を基に生み出されたもの。 静かで和やかな空間に映える、北欧ならではのトーンです。 サイズ:口径 約1cm 幅 約6cm 高さ 約8.5cm
-
小泉すなお 花器 ブルーグレー_1
¥4,400
小泉すなお 作 花器 ブルーグレー フォルムとグラデーションが美しい小ぶりな花瓶です。 ::: 千葉県柏市に工房を構える小泉すなおさん。 沖縄をはじめ、さまざまな地で修業を重ね、学んだ技術を自らのデザインに生かして、日々の暮らしに添う器を制作しています。 今回窯出しされた作品群は、ヒナタノオト企画の北欧デンマークでの展覧会ツアーでの経験を基に生み出されたもの。 静かで和やかな空間に映える、北欧ならではのトーンです。 サイズ:口径 約1.5cm 幅 約8.5cm 高さ 約11cm
-
小泉すなお 花器 ブルーグレー_2
¥5,500
小泉すなお 作 花器 ブルーグレー フォルムとグラデーションが美しい小ぶりな花瓶です。 ::: 千葉県柏市に工房を構える小泉すなおさん。 沖縄をはじめ、さまざまな地で修業を重ね、学んだ技術を自らのデザインに生かして、日々の暮らしに添う器を制作しています。 今回窯出しされた作品群は、ヒナタノオト企画の北欧デンマークでの展覧会ツアーでの経験を基に生み出されたもの。 静かで和やかな空間に映える、北欧ならではのトーンです。 サイズ:口径 約1.5cm 幅 約8.5cm 高さ 約11cm
-
小泉すなお プレート皿 淡ブルーグレー
¥4,950
小泉すなお 作 プレート皿 淡ブルーグレー 釉が描く流れの文様も美しい新作プレート。 お料理を爽やかに守り立てます。 心地よい軽さも魅力です。 ::: 千葉県柏市に工房を構える小泉すなおさん。 沖縄をはじめ、さまざまな地で修業を重ね、学んだ技術を自らのデザインに生かして、日々の暮らしに添う器を制作しています。 今回窯出しされた作品群は、ヒナタノオト企画の北欧デンマークでの展覧会ツアーでの経験を基に生み出されたもの。 静かで和やかな空間に映える、北欧ならではのトーンです。 サイズ:直径 約21cm 高さ 約2cm
-
小泉すなお 小鉢 レモンイエロー
¥3,850
小泉すなお 作 小鉢 レモンイエロー 千葉県柏市に工房を構える小泉すなおさん。 沖縄をはじめ、さまざまな地で修業を重ね、学んだ技術を自らのデザインに生かして、日々の暮らしに添う器を制作しています。 土が持つ素材感を活かした表情と、静謐で柔らかな色調の陶器。 淡い陰影に包まれるようにすべらかでニュアンスのある小泉さんのレモンイエローの飯碗です。 サイズ:口径 15約cm 高さ 約 5cm
-
ふくべ窯 蓋物 花水木 紺
¥4,290
ふくべ窯 作 蓋物 花水木 紺 岐阜県土岐市で窯をひらくふくべ窯さん。 ご夫婦で精炻器(せいせっき)という焼き物を制作されています。 精炻器とは昭和初期に岐阜県で生まれたやきもので、化粧土を使った加飾技法を特徴としています。 約50年前に生産が途絶え、現在制作ができる作り手はほんのわずか。 おふたりは、約20年前に当時の精炻器に出会い、その美しさに魅了されて、技法を学び、現在はふくべ窯として制作に励んでいらっしゃいます 。 精炻器には化粧土を使った様々な技法がありますが、ふくべ窯ではさまざまな色の化粧土を盛り上げるようにして筆で描かれています。 身近にある植物や動物をモチーフに毎日の食卓が楽しくなるような器づくりを目指されています。 サイズ:直径 約11cm 高さ 約5cm
-
ふくべ窯 リムプレート 20cm ローリエ 紺
¥4,950
ふくべ窯 作 リムプレート 20cm ローリエ 紺 岐阜県土岐市で窯をひらくふくべ窯さん。 ご夫婦で精炻器(せいせっき)という焼き物を制作されています。 精炻器とは昭和初期に岐阜県で生まれたやきもので、化粧土を使った加飾技法を特徴としています。 約50年前に生産が途絶え、現在制作ができる作り手はほんのわずか。 おふたりは、約20年前に当時の精炻器に出会い、その美しさに魅了されて、技法を学び、現在はふくべ窯として制作に励んでいらっしゃいます 。 精炻器には化粧土を使った様々な技法がありますが、ふくべ窯ではさまざまな色の化粧土を盛り上げるようにして筆で描かれています。 身近にある植物や動物をモチーフに毎日の食卓が楽しくなるような器づくりを目指されています。 サイズ:直径 約20cm 高さ 約1.5cm
-
ふくべ窯 茶碗 アヒル
¥3,300
ふくべ窯 作 茶碗 アヒル 岐阜県土岐市で窯をひらくふくべ窯さん。 ご夫婦で精炻器(せいせっき)という焼き物を制作されています。 精炻器とは昭和初期に岐阜県で生まれたやきもので、化粧土を使った加飾技法を特徴としています。 約50年前に生産が途絶え、現在制作ができる作り手はほんのわずか。 おふたりは、約20年前に当時の精炻器に出会い、その美しさに魅了されて、技法を学び、現在はふくべ窯として制作に励んでいらっしゃいます 。 精炻器には化粧土を使った様々な技法がありますが、ふくべ窯ではさまざまな色の化粧土を盛り上げるようにして筆で描かれています。 身近にある植物や動物をモチーフに毎日の食卓が楽しくなるような器づくりを目指されています。 サイズ:口径 約10cm 高さ 約6cm
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 丑〈水牛〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 丑〈水牛〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 丑のモチーフで選んだのは「水牛」。 水を泳ぐ姿を銀を鍛いて表現されました。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 金属がふわふわな動物の表情をあたたかに豊かに描き出します。 サイズ:縦約2cm × 横約3cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 寅〈アムールトラ(子)〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 寅〈アムールトラ(子)〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 寅のモチーフで選んだのは「アムール虎の子」。 くるりと丸まった愛おしい姿です。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 金属がふわふわな動物の表情をあたたかに豊かに描き出します。 サイズ:直径約2.5cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 兎〈ネザーランドドワーフ〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 兎〈ネザーランドドワーフ〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 兎のモチーフで選んだのは「ネザーランドドワーフ」。 ピーターラビットに描かれたうさぎです。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 金属がふわふわな動物の表情をあたたかに豊かに描き出します。 サイズ:縦約2cm × 横約3cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 辰〈タツノオトシゴ〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 辰〈タツノオトシゴ〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 辰は「タツノオトシゴ」 ドラゴンの勇ましさとどこか愛らしさがあるところがチャーミングです。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 サイズ:縦約3cm × 横約2cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 巳〈アオダイショウ〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 巳〈アオダイショウ〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 巳のモチーフで選んだのは「青大将」。 ケルトなど永遠を意味する無限記号∞、 末広がりの8のデザインでもあります。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 サイズ:縦約2cm × 横約3cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 午〈モウコノウマ〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 午〈モウコノウマ〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 午のモチーフで選んだのは「蒙古の馬」。 日本の在来馬の原産ともいわれ、賢さのまさった馬です。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 サイズ:縦約3cm × 横約2cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 未〈ムフロン〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 未〈ムフロン〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 未のモチーフで選んだのは「ムフロン」。 家畜の羊の先祖の一つと言われ、野生でもっとも小型な羊です。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 金属がふわふわな動物の表情をあたたかに豊かに描き出します。 サイズ:縦約2.5cm × 横約2.5cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 申〈ブラッザグエノン〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 申〈ブラッザグエノン〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 申のモチーフで選んだのは「ブラッザグエノン」。 額にある三日月状の毛と、鼻の下から喉にかけて長く白いひげが特徴的な猿です。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 金属がふわふわな動物の表情をあたたかに豊かに描き出します。 サイズ:縦約3cm × 横約2cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 酉〈烏骨鶏〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 酉〈烏骨鶏〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 酉のモチーフで選んだのは「烏骨鶏」。 滋養強壮に富み、人に恵みを与えてくれる鶏です。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 金属がふわふわな動物の表情をあたたかに豊かに描き出します。 サイズ:縦約3cm × 横約2.3cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 戌〈北海道犬〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 戌〈北海道犬〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 戌のモチーフで選んだのは「北海道犬」。 飼い主に忠実な性格を愛おしい姿に制作されました。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 金属がふわふわな動物の表情をあたたかに豊かに描き出します。 サイズ:縦約2.5cm × 横約2.5cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
CHIAKI KAWASAKI 干支ブローチ 亥〈イノシシ(うりぼう)〉 SV925
¥22,000
CHIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 亥〈イノシシ(うりぼう)〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 猯HIAKI KAWASAKI 作 干支ブローチ 亥〈イノシシ(うりぼう)〉 SV925 動物が大好きで、動物園通いが習慣のような川崎千明さん。 ヒナタノオトのリクエストで「干支」を制作くださいました。 亥のモチーフで選んだのは「うりぼう」。 瓜のような文様の猪の子どもです。 ::: 鏨(たがね)と呼ばれる道具を使って金属の板をたたいてかたち作られた装身具。 金属がふわふわな動物の表情をあたたかに豊かに描き出します。 サイズ:縦約2.5cm × 横約3cm 素材:SV925 〈金具部分〉洋白、真鍮
-
もくのすけ にとり盆 8寸
¥7,150
もくのすけ 作 にとり盆 もくのすけさんのお仕事は、小田原漆器。 小田原漆器の定番中の定番と言われるお盆です。 昭和の時代には、各地の公民館や集会所には必ずあったお盆。 引き出物や記念品にもよく使われたそうです。 シンプルで用に徹していて、どんな器を載せても受け止めてくれる「小田原漆器のニトリボン」。 ノスタルジックで、どこか新鮮。 日々のお盆をお探しの方にお薦めします。 神奈川県小田原市に続く「小田原漆器」として制作をする「もくのすけ」。 ろくろによる挽き物と漆仕上げを一貫して行う鈴木友子さんの工房です。 誠実な素材にすなおな手仕事の小田原漆器伝統的な形のお盆です。 毎日の健やかな食卓にお勧めします。 材:けやき・漆 サイズ:径約24㎝