74 富井貴志 黒い片口
¥41,800
富井貴志 作 黒い片口 縁あって富井さんの手元に巡ってきたソメイヨシノを用いて作られた片口。 ほのぼのとしたフォルムと凛とした漆黒が調和した印象的な器です。 「酒好きが作る酒器は、酒がうまい」 と言われていますが、上戸の富井さんが作る酒器はまさに。 ::: あるべき姿へ。 富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。 物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ソメイヨシノ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:約13.7cm × 約14.8cm 高さ約8.6cm
75 富井貴志 染井吉野の酒呑 炭黒/白
¥16,500
富井貴志 作 染井吉野の酒呑 縁あって富井さんの手元に巡ってきたソメイヨシノを用いて作られたぐいのみ。 ほのぼのとしたフォルムと凛とした漆黒が調和した印象的な器です。 「酒好きが作る酒器は、酒がうまい」 と言われていますが、上戸の富井さんが作る酒器はまさに。 ::: あるべき姿へ。富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ソメイヨシノ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:約7cm × 約7.1cm 高さ約4.2cm
76 富井貴志 染井吉野の酒呑 黒/白
¥16,500
富井貴志 作 染井吉野の酒呑 黒/白 縁あって富井さんの手元に巡ってきたソメイヨシノを用いて作られたぐいのみ。 ほのぼのとしたフォルムと凛とした漆黒が調和した印象的な器です。 「酒好きが作る酒器は、酒がうまい」 と言われていますが、上戸の富井さんが作る酒器はまさに。 ::: あるべき姿へ。富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ソメイヨシノ 仕上げ:漆(黒/白) サイズ:約7.2cm × 約7.3cm 高さ約4.5cm
4 富井貴志 白いボウル
¥38,500
富井貴志 作 白いボウル 縁あって富井さんの手元に巡ってきたソメイヨシノを用いて作られたボウル。 完全に乾く前に旋盤で挽いて形を作り、その後あらためて乾燥させることによって生まれる自然なかたちからうまれたボウルです。 素朴さと洗練さが響きあった美しい器です。 ::: あるべき姿へ。 富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ソメイヨシノ 仕上げ:漆(白) サイズ:約17.5cm × 約18.8cm 高さ約8.3cm
11 富井貴志 黒いボウル
¥38,500
富井貴志 作 黒いボウル 縁あって富井さんの手元に巡ってきた杉を用いて作られたボウル。 完全に乾く前に旋盤で挽いて形を作り、その後あらためて乾燥させることによって生まれる自然なかたちからうまれたボウルです。 素朴さと洗練さが響きあった美しい器です。 ::: あるべき姿へ。 富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:スギ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:約15.8cm × 約16.2cm 高さ約11.1cm
8 富井貴志 黒いボウル
¥60,500
富井貴志 作 黒いボウル 縁あって富井さんの手元に巡ってきた杉を用いて作られたボウル。 完全に乾く前に旋盤で挽いて形を作り、その後あらためて乾燥させることによって生まれる自然なかたちからうまれたボウルです。 素朴さと洗練さが響きあった美しい器です。 ::: あるべき姿へ。 富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:スギ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:約20.4cm × 約20.6cm 高さ約10.8cm
6 富井貴志 黒いボウル
¥60,500
富井貴志 作 黒いボウル 縁あって富井さんの手元に巡ってきた杉を用いて作られたボウル。 完全に乾く前に旋盤で挽いて形を作り、その後あらためて乾燥させることによって生まれる自然なかたちからうまれたボウルです。 素朴さと洗練さが響きあった美しい器です。 ::: あるべき姿へ。富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:スギ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:約21.8cm × 約22.3cm 高さ約9cm
22 富井貴志 We Are Atoms - STACKING BOXES
¥154,000
富井貴志 作 We Are Atoms - STACKING BOXES 栗材を用いて作られた品格とオリジナリティーのある三段重。 ハレの日にはもちろん、日常使いにも華やかな長方形のお重です。 We Are Atomsと名付けられたシリーズの器となります。 「We Are Atoms」シリーズは、物理の研究者であった富井貴志さんならではの彫文のシリーズ。 多様な物質、生物の複雑だけれど単純であること。 違いばかりを探すのではなく、同じであることの豊かさを想うこと。 富井さんならではのフォルムの器に、想いが昇華したような美しい文様が彫られています。 『時には少しの違いにこだわりながら、一方で違いなどほどんどないのだと言い聞かせながら、日々「We Are Atoms」を意識し作っています』 とは、富井さんの言葉。 ::: 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:クリ 仕上げ:拭漆(濃茶) サイズ:約23.5cm × 約11cm 高さ約16.4cm
23 富井貴志 We Are Atoms - STACKING BOXES
¥132,000
富井貴志 作 We Are Atoms - STACKING BOXES 栗材を用いて作られた品格とオリジナリティーのある三段重。 ハレの日にはもちろん、日常使いにも華やかな長方形のお重です。 We Are Atomsと名付けられたシリーズの器となります。 「We Are Atoms」シリーズは、物理の研究者であった富井貴志さんならではの彫文のシリーズ。 多様な物質、生物の複雑だけれど単純であること。 違いばかりを探すのではなく、同じであることの豊かさを想うこと。 富井さんならではのフォルムの器に、想いが昇華したような美しい文様が彫られています。 『時には少しの違いにこだわりながら、一方で違いなどほどんどないのだと言い聞かせながら、日々「We Are Atoms」を意識し作っています』 とは、富井さんの言葉。 ::: 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:クリ 仕上げ:拭漆(濃茶) サイズ:約15cm × 約15cm 高さ約16.4cm
18 富井貴志 栗の皿
¥16,500
富井貴志 作 栗の皿 栗の木をもちいた蜜蝋仕上げのプレート。 このシリーズは、使うほどに表情が育っていきます。 ご購入時がベストではなく、使うほどに日々ベストになっていく器。 自然(素材)の美と、作り手の技に、使い手が使うほどに生まれる表情、美。 美しさを生み出す喜びを、私たちに委ねてくれる器です。 まだ体験されていない方、ぜひ体験してみてください。 美を育てる歓び。 この栗皿はフリーハンドのフォルムが秀逸です。 フリーハンドに作家の美の感覚(センス)がよく表れますが、 「ほっこりあたたかでありながら、すっきり」 という富井さんならではのフォルムを味わえます。 銘々皿、菓子皿、とくにパン皿にお薦めです。 木目は1点ごとに異なります。 画像とは違う木目のものをお届けする場合がございます。 ご了承くださいませ。 (ご希望の場合は、ご指定のアドレスに画像をお送りいたします) 樹種:クリ 仕上げ:蜜蝋(灰) サイズ:約21cm × 約21cm 高さ約2.2cm
16 富井貴志 栗リム皿SS Φ200
¥13,200
富井貴志 作 栗リム皿SS Φ200 栗の木をもちいた蜜蝋仕上げのプレート。 このシリーズは、使うほどに表情が育っていきます。 ご購入時がベストではなく、使うほどに日々ベストになっていく器。 自然(素材)の美と、作り手の技に、使い手が使うほどに生まれる表情、美。 美しさを生み出す喜びを、私たちに委ねてくれる器です。 まだ体験されていない方、ぜひ体験してみてください。 美を育てる歓び。 このシリーズは、富井さんの器のファンの一部に、特に人気の高い栗のリム皿。 素朴さとモダンさの融けあった佇まいはもとより、あえて「ガシガシ」使い込むことによって生まれ育ちゆく表情をお楽しみいただけます。 木目は1点ごとに異なります。 画像とは違う木目のものをお届けする場合がございます。 ご了承くださいませ。 (ご希望の場合は、ご指定のアドレスに画像をお送りいたします) 樹種:クリ 仕上げ:蜜蝋(灰) サイズ:直径約20cm 高さ約1.6cm
15 富井貴志 栗リム皿 Φ200
¥13,200
富井貴志 作 栗リム皿 Φ200 栗の木をもちいた蜜蝋仕上げのプレート。 このシリーズは、使うほどに表情が育っていきます。 ご購入時がベストではなく、使うほどに日々ベストになっていく器。 自然(素材)の美と、作り手の技に、使い手が使うほどに生まれる表情、美。 美しさを生み出す喜びを、私たちに委ねてくれる器です。 まだ体験されていない方、ぜひ体験してみてください。 美を育てる歓び。 このシリーズは、富井さんの器のファンの一部に、特に人気の高い栗のリム皿。 素朴さとモダンさの融けあった佇まいはもとより、あえて「ガシガシ」使い込むことによって生まれ育ちゆく表情をお楽しみいただけます。 木目は1点ごとに異なります。 画像とは違う木目のものをお届けする場合がございます。 ご了承くださいませ。 (ご希望の場合は、ご指定のアドレスに画像をお送りいたします) 樹種:クリ 仕上げ:蜜蝋(灰) サイズ:直径約20cm 高さ約1.9cm
14 富井貴志 栗リム皿 Φ240
¥16,500
富井貴志 作 栗リム皿 Φ240 栗の木をもちいた蜜蝋仕上げのプレート。 このシリーズは、使うほどに表情が育っていきます。 ご購入時がベストではなく、使うほどに日々ベストになっていく器。 自然(素材)の美と、作り手の技に、使い手が使うほどに生まれる表情、美。 美しさを生み出す喜びを、私たちに委ねてくれる器です。 まだ体験されていない方、ぜひ体験してみてください。 美を育てる歓び。 このシリーズは、富井さんの器のファンの一部に、特に人気の高い栗のリム皿。 素朴さとモダンさの融けあった佇まいはもとより、あえて「ガシガシ」使い込むことによって生まれ育ちゆく表情をお楽しみいただけます。 木目は1点ごとに異なります。 画像とは違う木目のものをお届けする場合がございます。 ご了承くださいませ。 (ご希望の場合は、ご指定のアドレスに画像をお送りいたします) 樹種:クリ 仕上げ:蜜蝋(灰) サイズ:直径約24cm 高さ約2.1cm
12 富井貴志 栗パン皿 Φ200
¥13,200
富井貴志 作 栗パン皿 Φ200 栗の木をもちいた蜜蝋仕上げのプレート。 このシリーズは、使うほどに表情が育っていきます。 ご購入時がベストではなく、使うほどに日々ベストになっていく器。 自然(素材)の美と、作り手の技に、使い手が使うほどに生まれる表情、美。 美しさを生み出す喜びを、私たちに委ねてくれる器です。 まだ体験されていない方、ぜひ体験してみてください。 美を育てる歓び。 このシリーズは、富井さんの器のファンの一部に、特に人気の高い栗のリム皿。 素朴さとモダンさの融けあった佇まいはもとより、あえて「ガシガシ」使い込むことによって生まれ育ちゆく表情をお楽しみいただけます。 木目は1点ごとに異なります。 画像とは違う木目のものをお届けする場合がございます。 ご了承くださいませ。 (ご希望の場合は、ご指定のアドレスに画像をお送りいたします) 樹種:クリ 仕上げ:蜜蝋(灰) サイズ:直径約20cm 高さ約1.8cm
62 富井貴志 黒い丸盤#2 Φ210
¥20,900
富井貴志 作 黒い丸盤#2 Φ210 盤は、静かなベストセラー作品。 テーブルの上はもちろん、ソファの上の卓としても愛用されています。 こちらの黒は、まさに漆黒、まっくろです。 昨年からより展開された新色です。 薪ストーブから得られた煤を有効に用いて制作された真っ黒の器。 料理を凛!と際立たせます。 (工程が他色の作品より重なるために、漆黒のシリーズは価格が異なります) ::: 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:直径約21cm 高さ約1.5cm
61 富井貴志 白漆丸盤#2 Φ210
¥15,400
富井貴志 作 白漆丸盤#2 Φ210 盤は、静かなベストセラー作品。 テーブルの上はもちろん、ソファの上の卓としても愛用されています。 白漆の優しい表情が、静かで穏やかな空間を創り出します。 ::: あるべき姿へ。富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(白) サイズ:直径約21cm 高さ約1.5cm
60 富井貴志 黒い丸盤#2 Φ270
¥25,300
富井貴志 作 黒い丸盤#2 Φ270 盤は、静かなベストセラー作品。 テーブルの上はもちろん、ソファの上の卓としても愛用されています。 こちらの黒は、まさに漆黒、まっくろです。 昨年からより展開された新色です。 薪ストーブから得られた煤を有効に用いて制作された真っ黒の器。 料理を凛!と際立たせます。 (工程が他色の作品より重なるために、漆黒のシリーズは価格が異なります) ::: 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:直径約27cm 高さ約1.5cm
59 富井貴志 白漆丸盤#2 Φ270
¥19,800
富井貴志 作 白漆丸盤#2 Φ270 盤は、静かなベストセラー作品。 テーブルの上はもちろん、ソファの上の卓としても愛用されています。 白漆の優しい表情が、静かで穏やかな空間を創り出します。 ::: 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(白) サイズ:直径約27cm 高さ約1.5cm
58 富井貴志 黒い丸盤 Φ300
¥33,000
富井貴志 作 黒い丸盤 Φ300 盤は、静かなベストセラー作品。 テーブルの上はもちろん、ソファの上の卓としても愛用されています。 こちらの黒は、まさに漆黒、まっくろです。 昨年からより展開された新色です。 薪ストーブから得られた煤を有効に用いて制作された真っ黒の器。 料理を凛!と際立たせます。 (工程が他色の作品より重なるために、漆黒のシリーズは価格が異なります) ::: あるべき姿へ。 富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。 物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:直径約30cm 高さ約1.8cm
55 富井貴志 黒い丸盤 Φ330
¥44,000
富井貴志 作 黒い丸盤 Φ330 盤は、静かなベストセラー作品。 テーブルの上はもちろん、ソファの上の卓としても愛用されています。 こちらの黒は、まさに漆黒、まっくろです。 昨年からより展開された新色です。 薪ストーブから得られた煤を有効に用いて制作された真っ黒の器。 料理を凛!と際立たせます。 (工程が他色の作品より重なるために、漆黒のシリーズは価格が異なります) 尺一寸の大ぶりの丸盤です。 ::: 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:直径約33cm 高さ約1.8cm
42 富井貴志 黒いパスタ皿 #2 Φ240
¥20,900
富井貴志 作 黒いパスタ皿 #2 Φ240 リムを作らず、中央から縁に向かってなだらかな傾斜が美しい器です。 こちらの黒は、まさに漆黒、まっくろです。 昨年からより展開された新色。 薪ストーブから得られた煤を有効に用いて制作された真っ黒の器。 料理を凛!と際立たせます。 (工程が他色の作品より重なるために、漆黒のシリーズは価格が異なります) ::: 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:直径約24cm 高さ約2.7cm
41 富井貴志 黒いパスタ皿 #2 Φ270
¥23,100
富井貴志 作 黒いパスタ皿 #2 Φ270 リムを作らず、中央から縁に向かってなだらかな傾斜が美しい器です。 こちらの黒は、まさに漆黒、まっくろです。 昨年からより展開された新色。 薪ストーブから得られた煤を有効に用いて制作された真っ黒の器。 料理を凛!と際立たせます。 (工程が他色の作品より重なるために、漆黒のシリーズは価格が異なります) ::: 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(炭黒) サイズ:直径約27cm 高さ約2.7cm
40 富井貴志 白漆パスタ皿 #2 Φ270
¥17,600
富井貴志 作 白漆パスタ皿 #2 Φ270 リムを作らず、中央から縁に向かってなだらかな傾斜が美しい器です。 白漆の色調も麗しく、幅広く料理を受け止めます。 ::: あるべき姿へ。 富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。 物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(白) サイズ:直径約27cm 高さ約2.7cm
富井貴志 白漆リム皿 Φ180
¥9,900
富井貴志 作 白漆リム皿 Φ180 富井貴志さんの定番のリム皿。 厚みや角度など、シンプルだからこそ表れる美意識がかたちを作ります。 品の佳さと温かさを兼ね備えた、揃えたくなる器です。 取り皿にも適した6寸皿です。 ::: あるべき姿へ。 富井貴志さんの木の器には、自然に生っていくべきかたち、色合い、風合いがあります。 物理を学び、物質表面の原子、分子の配列の美しさに心震わせたひとは、生まれ育った雪国に工房を構え、自らの原風景の中で暮らしながら木の器を生み出します。 「一緒に暮らして気持ちの良いものがつくりたい」 ものづくりの原点をそう据えるひとは、いにしえから変わらずにある美しさと、萌えだしたものだけが放つ清々しさを器に映します。 富井貴志さんの木工の仕事、旬のひとが放つ、爽やかなよい香りがします。 「工房で完成するのでなく、使う人の元で美しくなる物を。」との願い。 富井さんの想いを映した作品には、使い手の日々の暮らしの中で美しく育まれるための余白があります。 飽きることなく、いつまでも使い続けていたい確かな木の器、生活道具です。 樹種:ホオノキ 仕上げ:漆(白) サイズ:直径約18cm 高さ約2.2cm