下地康子 作 袱紗
繊細でしなやかな糸を巧みに織り上げる名手の下地康子さん。
沖縄のご出身で、古き美しき布から、トップメゾンの現代の一流の布まで幅広い見識と審美眼を持つ染織作家です。
この袱紗(ふくさ)は、手紡ぎのカディコットンの糸を琉球藍で手染めをして織り上げた布と、リネンの糸を琉球藍で手染めをして織り上げた布を、表裏二枚合わせて仕立てられています。
なかなかご紹介できない貴重な作品です。
:::
苧麻、綿、絹。
ときにパイナップルや芭蕉など天然素材の糸をさまざまな草木で染めて、織りあげる。
沖縄に育ち、神奈川で制作を続ける下地康子さんの染織布には、風景が描きだされたような豊かさがあります。
繊細で力強い自然。
風や光、水といった輝きが奏でる一瞬の景色が、布という姿にとどめられたかのように。
生まれ育った沖縄の原風景が糸の交差の中から立ち上がっていきます。
--
サイズ:幅約28cm 長さ約29cm
素材:手紡ぎカディコットン(インド産)、リネン
染め:琉球藍
--
*取り扱いについて
織工房URIZUNの布は主に天然繊維を使用しており、
染織は草木染めとなっております。
お洗濯は、下記を参考にしていただき、天然繊維の風合い、
草木染めの色を長く楽しんでいただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
手洗いでお願いします
草木染め100パーセントなので手洗いでお願いします。
おしゃれ着洗い用の洗剤などをご使用ください
洗面器などに水、洗剤を入れてよくかき混ぜて溶かします。
優しく押し洗いをしてください
洗剤をよく溶かした水の中に布を入れて、
優しく押し洗いをします。
すすぎは、何度か水をかえ同じように優しく押し洗いをし、
洗剤を落とします。
陰干ししてください
軽く絞り、かたちを整えて陰干ししてください。