-
さこうゆうこ ヒヤシンスポット 丸型
¥5,500
岐阜県で制作するさこうゆうこさんによる、 吹きガラスの滑らかなフォルムが美しいヒヤシンスポット。 丸型シリーズのなかからいずれかをお届けします。 水耕栽培期間以外も花器としてお楽しみいただけます。 サイズ:本体/直径 約 7.5 ~ 8.5cm、高さ 約13cm ○さこうさんは、水耕栽培ポットの制作者でもあり、 熱烈な!水耕栽培愛好者でもあります。 ○12月が仕込みのおすすめ期間です。 球根の底に軽く水が触れるように水を張ります。 根がしっかり伸びるまで、なるべく寒くて暗い場所に置きましょう。 黒や濃紺の布などで球根より下の部分を覆う方法もあります。 意味としては、球根にしっかり冬を感じてもらうこと。 冬は寒くて暗いので、その経験がじっくり茎、葉、花を育んでくれます。 ○しっかり根が伸びたら、光のある空間に移してみましょう。 その際、水が温くなりすぎると雑菌が繁殖しますので、 適度なあたたかさを探してみましょう。 ○水の交換はあまり神経質にならずに。 諸説ありますが、 状態によってはほとんど換えずに開花を迎える場合もあります。 但し、球根底部が水に浸らないように。 そして、水に濁りを感じたら交換しましょう。
-
さこうゆうこ ヒヤシンスポット しずく型
¥5,500
岐阜県で制作するさこうゆうこさんによる、吹きガラスの滑らかなフォルムが美しい水耕栽培ポット。 ヒヤシンスポット しずく型シリーズのなかからいずれかをお届けします。 水耕栽培期間以外も花器としてお楽しみいただけます。 サイズ:本体/直径(リム含む) 約8〜9.5cm、高さ 約14.5〜16.0cm ○さこうさんは、水耕栽培ポットの制作者でもあり、 熱烈な!水耕栽培愛好者でもあります。 ○12月が仕込みのおすすめ期間です。 球根の底に軽く水が触れるように水を張ります。 根がしっかり伸びるまで、なるべく寒くて暗い場所に置きましょう。 黒や濃紺の布などで球根より下の部分を覆う方法もあります。 意味としては、球根にしっかり冬を感じてもらうこと。 冬は寒くて暗いので、その経験がじっくり茎、葉、花を育んでくれます。 ○しっかり根が伸びたら、光のある空間に移してみましょう。 その際、水が温くなりすぎると雑菌が繁殖しますので、 適度なあたたかさを探してみましょう。 ○水の交換はあまり神経質にならずに。 諸説ありますが、 状態によってはほとんど換えずに開花を迎える場合もあります。 但し、球根底部が水に浸らないように。 そして、水に濁りを感じたら交換しましょう。
-
さこうゆうこ ムスカリポット ストレート型
¥5,170
岐阜県で制作するさこうゆうこさんによる、 吹きガラスの滑らかなフォルムが美しい水耕栽培ポット。 ムスカリポット ストレート型 シリーズのなかからいずれかをお届けします。 水耕栽培期間以外も花器としてお楽しみいただけます。 サイズ:本体/直径(リム含む) 約 3.5〜4cm、高さ 約 12 ~ 13cm ○さこうさんは、水耕栽培ポットの制作者でもあり、 熱烈な!水耕栽培愛好者でもあります。 ○12月が仕込みのおすすめ期間です。 球根の底に軽く水が触れるように水を張ります。 根がしっかり伸びるまで、なるべく寒くて暗い場所に置きましょう。 黒や濃紺の布などで球根より下の部分を覆う方法もあります。 意味としては、球根にしっかり冬を感じてもらうこと。 冬は寒くて暗いので、その経験がじっくり茎、葉、花を育んでくれます。 ○しっかり根が伸びたら、光のある空間に移してみましょう。 その際、水が温くなりすぎると雑菌が繁殖しますので、 適度なあたたかさを探してみましょう。 ○水の交換はあまり神経質にならずに。 諸説ありますが、 状態によってはほとんど換えずに開花を迎える場合もあります。 但し、球根底部が水に浸らないように。 そして、水に濁りを感じたら交換しましょう。
-
さこうゆうこ ムスカリポット しずく型
¥5,170
岐阜県で制作するさこうゆうこさんによる、 吹きガラスの滑らかなフォルムが美しい水耕栽培ポット。 ムスカリポット しずく型 シリーズのなかからいずれかをお届けします。 《*画像2枚目のうち、細いものとなります。》 水耕栽培期間以外も花器としてお楽しみいただけます。 サイズ:本体/直径(リム含む) 約 4cm、高さ 約 13cm ~ 14cm ○さこうさんは、水耕栽培ポットの制作者でもあり、 熱烈な!水耕栽培愛好者でもあります。 ○12月が仕込みのおすすめ期間です。 球根の底に軽く水が触れるように水を張ります。 根がしっかり伸びるまで、なるべく寒くて暗い場所に置きましょう。 黒や濃紺の布などで球根より下の部分を覆う方法もあります。 意味としては、球根にしっかり冬を感じてもらうこと。 冬は寒くて暗いので、その経験がじっくり茎、葉、花を育んでくれます。 ○しっかり根が伸びたら、光のある空間に移してみましょう。 その際、水が温くなりすぎると雑菌が繁殖しますので、 適度なあたたかさを探してみましょう。 ○水の交換はあまり神経質にならずに。 諸説ありますが、 状態によってはほとんど換えずに開花を迎える場合もあります。 但し、球根底部が水に浸らないように。 そして、水に濁りを感じたら交換しましょう。
-
さこうゆうこ ムスカリポット 三角型
¥5,170
岐阜県で制作するさこうゆうこさんによる、吹きガラスの滑らかなフォルムが美しい水耕栽培ポット。 ムスカリポット 三角型シリーズのなかからいずれかをお届けします。 水耕栽培期間以外も花器としてお楽しみいただけます。 サイズ:本体/直径(リム含む) 約3.5〜4cm、高さ 約11 ~ 12cm ○さこうさんは、水耕栽培ポットの制作者でもあり、 熱烈な!水耕栽培愛好者でもあります。 ○12月が仕込みのおすすめ期間です。 球根の底に軽く水が触れるように水を張ります。 根がしっかり伸びるまで、なるべく寒くて暗い場所に置きましょう。 黒や濃紺の布などで球根より下の部分を覆う方法もあります。 意味としては、球根にしっかり冬を感じてもらうこと。 冬は寒くて暗いので、その経験がじっくり茎、葉、花を育んでくれます。 ○しっかり根が伸びたら、光のある空間に移してみましょう。 その際、水が温くなりすぎると雑菌が繁殖しますので、 適度なあたたかさを探してみましょう。 ○水の交換はあまり神経質にならずに。 諸説ありますが、 状態によってはほとんど換えずに開花を迎える場合もあります。 但し、球根底部が水に浸らないように。 そして、水に濁りを感じたら交換しましょう。
-
津田清和 藍 丸酒瓶(大)
¥52,800
津田清和 作 藍 丸酒瓶(大) 奈良県で吹きガラス作品を制作する津田清和さん。 端正なフォルムとガラスのテクスチャーによって映し取られる様々なかたちの光の器。 透明なガラス、くぐもった色のガラス、鉱物の風合いを持つガラス、泡を閉じ込めたようなガラス。 かたちや表情もさまざまだけれど、津田さんのガラスには共通の響きがある。 きりっと端正で均整の美の内側からふわっとした何かが醸しだされている。 ガラスという素材からうまれる津田さんの世界観、それを支える技術の高さがあります。 森の奥の一筋の滴り、湧き水の初々しさ、天に周る星の肌合い。 そのほとりで奏でられているであろう、静かに深い音楽のように。 作りたいイメージはさまざまにあるけれど、それが自分の周りにあったらうれしいものなのか、ということを大切にされています。 サイズ : 口径 約 1.8cm(内寸) , 最大径 約 14.5cm , 高さ 約 19.5cm(本体) / 蓋の素材 : コルク , 真鍮
-
津田清和 藍扁瓶
¥55,000
津田清和 作 藍扁瓶 奈良県で吹きガラス作品を制作する津田清和さん。 端正なフォルムとガラスのテクスチャーによって映し取られる様々なかたちの光の器。 透明なガラス、くぐもった色のガラス、鉱物の風合いを持つガラス、泡を閉じ込めたようなガラス。 かたちや表情もさまざまだけれど、津田さんのガラスには共通の響きがある。 きりっと端正で均整の美の内側からふわっとした何かが醸しだされている。 ガラスという素材からうまれる津田さんの世界観、それを支える技術の高さがあります。 森の奥の一筋の滴り、湧き水の初々しさ、天に周る星の肌合い。 そのほとりで奏でられているであろう、静かに深い音楽のように。 作りたいイメージはさまざまにあるけれど、それが自分の周りにあったらうれしいものなのか、ということを大切にされています。 サイズ:口径(内寸) 約1.4㎝ 最大幅 約11㎝ 高さ(本体) 約22.3㎝ 蓋の素材:コルク、真鍮
-
津田清和 青 酒瓶 E
¥40,700
津田清和 作 青 酒瓶 E 奈良県で吹きガラス作品を制作する津田清和さん。 端正なフォルムとガラスのテクスチャーによって映し取られる様々なかたちの光の器。 透明なガラス、くぐもった色のガラス、鉱物の風合いを持つガラス、泡を閉じ込めたようなガラス。 かたちや表情もさまざまだけれど、津田さんのガラスには共通の響きがある。 きりっと端正で均整の美の内側からふわっとした何かが醸しだされている。 ガラスという素材からうまれる津田さんの世界観、それを支える技術の高さがあります。 森の奥の一筋の滴り、湧き水の初々しさ、天に周る星の肌合い。 そのほとりで奏でられているであろう、静かに深い音楽のように。 作りたいイメージはさまざまにあるけれど、それが自分の周りにあったらうれしいものなのか、ということを大切にされています。 サイズ : 口径 約 1.5cm(内寸) , 最大径 約 8.5cm , 高さ 約 18.0cm(本体) / 蓋の素材 : コルク , 真鍮
-
津田清和 青緑 瓢掛花入
¥44,000
津田清和 作 青緑 瓢掛花入 奈良県で吹きガラス作品を制作する津田清和さん。 端正なフォルムとガラスのテクスチャーによって映し取られる様々なかたちの光の器。 透明なガラス、くぐもった色のガラス、鉱物の風合いを持つガラス、泡を閉じ込めたようなガラス。 かたちや表情もさまざまだけれど、津田さんのガラスには共通の響きがある。 きりっと端正で均整の美の内側からふわっとした何かが醸しだされている。 ガラスという素材からうまれる津田さんの世界観、それを支える技術の高さがあります。 森の奥の一筋の滴り、湧き水の初々しさ、天に周る星の肌合い。 そのほとりで奏でられているであろう、静かに深い音楽のように。 作りたいイメージはさまざまにあるけれど、それが自分の周りにあったらうれしいものなのか、ということを大切にされています。 サイズ : 口径 約 0.8cm(内寸) , 最大径 約 6.5cm , 高さ 約 12.0cm / 掛金具部分 : 真鍮
-
津田清和 青 丸酒瓶 B
¥41,800
津田清和 作 青 丸酒瓶 B 奈良県で吹きガラス作品を制作する津田清和さん。 端正なフォルムとガラスのテクスチャーによって映し取られる様々なかたちの光の器。 透明なガラス、くぐもった色のガラス、鉱物の風合いを持つガラス、泡を閉じ込めたようなガラス。 かたちや表情もさまざまだけれど、津田さんのガラスには共通の響きがある。 きりっと端正で均整の美の内側からふわっとした何かが醸しだされている。 ガラスという素材からうまれる津田さんの世界観、それを支える技術の高さがあります。 森の奥の一筋の滴り、湧き水の初々しさ、天に周る星の肌合い。 そのほとりで奏でられているであろう、静かに深い音楽のように。 作りたいイメージはさまざまにあるけれど、それが自分の周りにあったらうれしいものなのか、ということを大切にされています。 サイズ : 口径 約 1.5cm(内寸) , 最大径 約 12.0cm , 高さ 約 15.0cm(本体) / 蓋の素材 : コルク , 真鍮
-
津田清和 青 鎬片口 L
¥14,300
津田清和 作 青 鎬片口 L 奈良県で吹きガラス作品を制作する津田清和さん。 端正なフォルムとガラスのテクスチャーによって映し取られる様々なかたちの光の器。 透明なガラス、くぐもった色のガラス、鉱物の風合いを持つガラス、泡を閉じ込めたようなガラス。 かたちや表情もさまざまだけれど、津田さんのガラスには共通の響きがある。 きりっと端正で均整の美の内側からふわっとした何かが醸しだされている。 ガラスという素材からうまれる津田さんの世界観、それを支える技術の高さがあります。 森の奥の一筋の滴り、湧き水の初々しさ、天に周る星の肌合い。 そのほとりで奏でられているであろう、静かに深い音楽のように。 作りたいイメージはさまざまにあるけれど、それが自分の周りにあったらうれしいものなのか、ということを大切にされています。 サイズ : 口径 約 9.0cm ( 注ぎ口まで 約 10.0cm ) , 高さ 約 15.0cm
-
津田清和 鎬片口 L
¥14,300
津田清和 作 鎬片口 L 奈良県で吹きガラス作品を制作する津田清和さん。 端正なフォルムとガラスのテクスチャーによって映し取られる様々なかたちの光の器。 透明なガラス、くぐもった色のガラス、鉱物の風合いを持つガラス、泡を閉じ込めたようなガラス。 かたちや表情もさまざまだけれど、津田さんのガラスには共通の響きがある。 きりっと端正で均整の美の内側からふわっとした何かが醸しだされている。 ガラスという素材からうまれる津田さんの世界観、それを支える技術の高さがあります。 森の奥の一筋の滴り、湧き水の初々しさ、天に周る星の肌合い。 そのほとりで奏でられているであろう、静かに深い音楽のように。 作りたいイメージはさまざまにあるけれど、それが自分の周りにあったらうれしいものなのか、ということを大切にされています。 サイズ : 口径 約 9.0cm ( 注ぎ口まで 約 10.0cm ) , 高さ 約 14.8cm
-
津村里佳 ハナドキ limited Φ115 H260 GY
¥24,200
津村里佳 作 ハナドキ limited Φ115 H260 GY さりげないフォルムでありながら、存在感のある津村里佳さんのフラワーベース。 草花が活けやすく、インテリアに映える造形です。 ひとつでもよし、色違い、大きさ違いで組み合わせてコーディネイトも楽しめる器です。 吹きガラス技法で、花の器や食の器を制作している津村里佳さん。 余白を感じさせるガラス器は、日常の風景の中に、光、水、草花などを、静かに映し出します。 津村さんならではの愛らしくもクールなフォルムは、暮らしのシーンを新鮮に彩ります。 ※ 宙吹き技法による1点ずつの制作のため、ガラスに気泡など均一ではない表情があります。 手仕事由来の表情が気になる場合は、オンラインではなく直接ご覧いただいてのお求めをお願いいたします。 上記理由での返品はお受けできませんことをご了承くださいませ。 サイズ:直径(リムを含む)約11.5cm 高さ約 26cm
-
津村里佳 ハナドキ limited Φ120 H235 GY
¥22,550
津村里佳 作 ハナドキ limited Φ120 H235 GY さりげないフォルムでありながら、存在感のある津村里佳さんのフラワーベース。 草花が活けやすく、インテリアに映える造形です。 ひとつでもよし、色違い、大きさ違いで組み合わせてコーディネイトも楽しめる器です。 吹きガラス技法で、花の器や食の器を制作している津村里佳さん。 余白を感じさせるガラス器は、日常の風景の中に、光、水、草花などを、静かに映し出します。 津村さんならではの愛らしくもクールなフォルムは、暮らしのシーンを新鮮に彩ります。 ※ 宙吹き技法による1点ずつの制作のため、ガラスに気泡など均一ではない表情があります。 手仕事由来の表情が気になる場合は、オンラインではなく直接ご覧いただいてのお求めをお願いいたします。 上記理由での返品はお受けできませんことをご了承くださいませ。 サイズ:Φ約12cm 高さ約23.5cm
-
津村里佳 ハナドキ M1 グレー
¥6,380
津村里佳 作 ハナドキ M1 グレー 吹きガラス技法で、花の器や食の器を制作している津村里佳さん。 余白を感じさせるガラス器は、日常の風景の中に、光、水、草花などを、静かに映し出します。 津村さんならではの愛らしくもクールなフォルムは、暮らしのシーンを新鮮に彩ります。 サイズ:直径(リムを含む)約 15cm 高さ約 7.5cm
-
津村里佳 ハナドキ S グリーン
¥6,820
津村里佳 作 ハナドキ S グリーン 吹きガラス技法で、花の器や食の器を制作している津村里佳さん。 余白を感じさせてくれるガラス器は、 日常の風景の中に、光、水、草花などを、柔和に映し出します。 津村さんならではの爽やかで、愛らしいフォルムは、 強く主張しないけれど、ふんわり周りの空気を穏やかにしてくれるようです。 サイズ:直径(リムを含む)約 6.5cm 高さ約 20cm
-
津村里佳 ハナドキ SS グリーン
¥5,720
津村里佳 作 ハナドキ SS グリーン 吹きガラス技法で、花の器や食の器を制作している津村里佳さん。 余白を感じさせてくれるガラス器は、 日常の風景の中に、光、水、草花などを、柔和に映し出します。 津村さんならではの爽やかで、愛らしいフォルムは、 強く主張しないけれど、ふんわり周りの空気を穏やかにしてくれるようです。 サイズ:直径(リムを含む)約 5.5cm 高さ約 14.5cm
-
荒川尚也 7モールタンブラー
¥4,840
荒川尚也 作 7モールタンブラー 京都府に工房を構える荒川尚也さん。 荒川さんの涼やかで飽きの来ない宙吹きガラス。 凛々しく、清々しく。 掌に、心にすっとなじむグラス。 光をまとった7つのモールの曲線が美しく 自然界の流れるような動きを映しとるように吹かれた宙吹きガラスです。 吹きガラスならではの、それぞれに揺らめく 一点物の風合いをお楽しみください。 サイズ:直径約8cm 高さ約9cm
-
荒川尚也 カエル水差し
¥15,400
荒川尚也 作 カエル水差し 京都府に工房を構える荒川尚也さん。 荒川さんの涼やかで飽きの来ない宙吹きガラス。 凛々しく、清々しく。 掌に、心にすっとなじむグラス。 吹きガラスならではの、それぞれに揺らめく 一点物の風合いをお楽しみください。 サイズ:幅 約18cm 奥行 約13cm 高さ 約14cm
-
荒川尚也 アイスペール
¥9,900
荒川尚也 作 アイスペール 京都府にガラス工房をかまえる荒川さん。 自家調合の硝子を使った涼やかで飽きの来ない宙吹きガラス。 凛々しく、清々しく。掌に、心にすっとなじむガラス。 しなやかでさわやかなのですが、しっかりとしたガラスの器。 氷を入れるのにはもちろん、「角花入」より背の低い花入としてもおすすめです。 吹きガラスならではの、それぞれに揺らめく 一点物の風合いをお楽しみください。 サイズ:約11cm × 約11cm 高さ約15cm
-
荒川尚也 角花入
¥18,700
荒川尚也 作 角花入 京都府にガラス工房をかまえる荒川さん。 自家調合の硝子を使った涼やかで飽きの来ない宙吹きガラス。 凛々しく、清々しく。掌に、心にすっとなじむガラス。 しなやかでさわやかなのですが、しっかりとしたガラスの器。 サイズ:内寸約11cm × 約11cm 高さ約25cm